最新の記事一覧 | さいたま市・川口市の不動産のことなら藤島住宅

藤島友の会

最新の記事一覧 | さいたま市・川口市の不動産のことなら藤島住宅

ブログ

  • 「名前?、ボンド、ジェームズ・ボンド」

    2021-10-17

    こんにちは。

     

    本日は髙木が担当させて頂きます。

     

    10月1日から上映開始となった新作映画、
    「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」を、
    先日、イオンモール浦和美園で観てきました!

     

    期待した以上の面白さで、
    長尺の上映時間もあっと言う間でした。

     

    ダニエル・クレイグ版ボンドとしての完結作、
    これ以上ない大団円を迎え、
    感無量のひと時を味わってきました。

     


    いやぁ~、憧れますわぁ。

     

    007に、
    いや、ダニエル・クレイグに。

     

    ビシッと決めたスーツで、
    アストンマーティンを乗りこなす様。。。

     

    溜息が出ますわ。

     

    人類最上級の「大人 of 大人」

     


    映画鑑賞後は、自宅に帰ってからも、

     

    ◆「007/カジノ・ロワイヤル」

    ◆「007/慰めの報酬」

    ◆「007/スカイフォール」

    ◆「007/スペクター」

     

    と、過去作を延々とループしながら、
    世界観に浸っておりました。

     


    ≪(注)以下妄想 ≫

     

    ~今期の「藤島住宅」新TVCMのワンシーン~

     

    日本(緑区大門エリア)が舞台

     

    悪の秘密組織とバッチバチのガンアクションを繰り広げた後、

     

    ボンドの激しいアクションにビクともしない建物を横目に、

     

    「アメージング!」

    「藤島住宅の造りの頑強さは、想像以上だね(お手上げポーズ)」

     

    (Qが遠隔操作で物件に横付けした)
    アストンマーティンに乗りこみ、

     

    颯爽と「東川口Hills L-gate ヒルズ・Lゲート」を横切るボンド

     

    【完】

     

    乞うご期待!!


    テーマ名 お知らせ

    ページ作成日 2021-10-17

  • 住宅ローン控除、グリーン住宅ポイント制度、令和4年は?

    2021-10-12

    こんにちは、藤島住宅の大目(おおめ)です。

    さて、最近お客様とのお話で、来年の住宅ローンについての話題となることが多いですね。

    以前は、住宅ローン控除は受けられることを前提でのお話で良かったのですが、現状では来年については正式に決まっていないので、確定的なお話をすることが出来ません。

    各省庁からの令和4年度税制改正(租税特別措置)要望事項が出され、住宅ローン減税の延期や長期優良住宅における建物固定資産税の優遇延期などが出されているので、おそらく来年も住宅ローン控除自体がなくなることは無いだろう。。。と思っています。

    問題は、その規模ではないでしょうか?ずーっと言われているのは、年末の借入残高の1%まで減税の上限としていたものが、実際の金利負担分が上限とされるのでは?ということです。

    多くの方が、変動金利0.5%前後での借入となっていますので、減税額が半分になってしまう場合もあります。

    実際は、残債の1%か、現に払っている所得税と住民税の一部が上限ですので、今でも残債の1%丸々戻っている方が少ないかもしれません。

     

    また、カーボンニュートラルに向けて、住宅においても低炭素化の推進の継続されるようで、この点においても長期優良住宅や低炭素化建築物への減税の継続の要望が出されています。

    本気でカーボンニュートラルを目指すなら、高気密・高断熱住宅を義務化すればよいのに!なんて考えてしまいますが、ここは建築業界からも抵抗がある様で現実的では無さそうです。。。

    どこかで、原発についての話の流れですが、太陽光パネルの義務化!と言っていましたが、これは何か違うような気がします。

     

    藤島住宅でも、少し前からの新規分譲では長期優良住宅の認定を標準仕様としています。しかし、認定を引き継ぐか否かは買主様の判断となります。

    この時に、グリーン住宅ポイント制度は大きな魅力の一つです。というか、これが全て!という方もいるのではないでしょうか?

     

    住宅ローン自体は継続されるだろう(あくまでも予想の範囲ですが)と思いますが、その他の減税や還元制度についても早く決まって欲しいところです。

    ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

     


    テーマ名 税金関係

    ページ作成日 2021-10-12

  • Communication breakdown♪

    2021-09-29

    通りの向こうに我妻と次男の姿が見えた。

    営業車で移動中のことだった。

    地元密着企業に勤める私にとって、さして珍しいことではないのだが、普段、家族と過ごす時間の外で、突然見かける家族の姿は新鮮だ。

     

    思わず、通りの向こうの次男に呼びかける。

    「通り」で妻の名を呼ぶのは、少し抵抗があったからだ。

    次男は不思議そうにこちらを見ていたが、普段私に見せる態度とは違う、はにかんだ様子を伺わせる。

    生活圏で働くことに抵抗がある方もあると思うが、私はこういう環境をとても気に入っている。

     

    直前に、妻から「line」が来ていて返信をしていなかったことを思い出していた。

    「このBGM曲知ってる?」という動画のリンクを貼った他愛のないメッセージであったが、曲調や歌声に聞き覚えがあったので、「知らない」と素っ気ない返信をするよりも、少し調べてから返信しようと思い、放置していたところであった。

     

    調べてみると、私が使っているiPhoneには、音楽検索アプリ「Shazam」が組み込まれているため、このようなシーンで、曲名のわからない曲を探すことが可能なようだ。

    早速、iPhoneの「設定」からコントロールセンターに「Shazam」を追加する。

    「Line」のリンクを開いて曲を流し、「Shazam」を起動。

    あっという間にApple musicへ移動、曲名・アーティスト名が表示され、再生ボタンを押し、同曲だと確認。

    そのまま、リンクをコピーして妻へ転送。

     

    かくして、夫婦のコミュニケーションがここに成立。

     

    「誠意って何かね?」※ドラマ「北の国から‘92巣立ち」参照

     

    一昔前、出来なかったことが「今は簡単に出来る」ということを知らない場合、本来その人が持っているはずの誠意が伝わらない事態を招くこともありそうだ。

    たかが、「lineの返信」で大分大袈裟なようだが、些細なことに宿る私の誠意が妻に伝わっていると良いなと思う。

     

     (株)藤島住宅 岩原 賢太郎


    テーマ名 その他

    ページ作成日 2021-09-29







メニュー