最新の記事一覧 | さいたま市・川口市の不動産のことなら藤島住宅

藤島友の会

最新の記事一覧 | さいたま市・川口市の不動産のことなら藤島住宅

ブログ

  • 東川口ヒルズ・Lゲート完売のお知らせ

    2021-10-20

    こんにちは。

    ㈱藤島住宅 武蔵浦和支店 根市(ねいち)です。

     

     

    昨日、【東川口ヒルズ・Lゲート(第40期大門)】3号棟がお申込みになり、これにて完売となりました。(まだ契約が終わっていませんが)

    9月3日から販売を開始して45日間で完売となりました。現地はまだ建築が始まったばかりの状態ですが2回・3回と打ち合わせを重ね、イメージを共有頂けた方が御成約となりました。

     

    当物件を含めたお問合せの数は19組となり、これは1日あたり2.3組のお客様からお問合せを頂いたことになります。また、成約率は21%となりますので約5組の内1組の方に御成約頂いた結果となりました。

     

    私の当初の印象は、「前面道路が完全に開通した際の交通量や主要採光面にある建物の影響」が気になっていましたが、御成約頂いたお客様のお考えを尋ねると「玄関から車道までの距離が約10m(歩道を含む)離れていること・夫婦共働きなので日中の陽当たりよりも、敷地の広さやLDKの使いやすさなどを重視されている」とのことでした。

     

    物件の価値や考え方は人それぞれなので答えはありませんので、まだお住まいをお探しでしたら参考にされてみてはいかがでしょうか?

     

    同地域では現在2ヶ所の分譲を予定しており、その内ひとつは十数棟規模の中型分譲地となります。販売開始は少し先ですが、もし興味をお持ち頂けましたらご連絡頂けると幸いです。


    テーマ名 物件情報

    ページ作成日 2021-10-20

  • 「名前?、ボンド、ジェームズ・ボンド」

    2021-10-17

    こんにちは。

     

    本日は髙木が担当させて頂きます。

     

    10月1日から上映開始となった新作映画、
    「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」を、
    先日、イオンモール浦和美園で観てきました!

     

    期待した以上の面白さで、
    長尺の上映時間もあっと言う間でした。

     

    ダニエル・クレイグ版ボンドとしての完結作、
    これ以上ない大団円を迎え、
    感無量のひと時を味わってきました。

     


    いやぁ~、憧れますわぁ。

     

    007に、
    いや、ダニエル・クレイグに。

     

    ビシッと決めたスーツで、
    アストンマーティンを乗りこなす様。。。

     

    溜息が出ますわ。

     

    人類最上級の「大人 of 大人」

     


    映画鑑賞後は、自宅に帰ってからも、

     

    ◆「007/カジノ・ロワイヤル」

    ◆「007/慰めの報酬」

    ◆「007/スカイフォール」

    ◆「007/スペクター」

     

    と、過去作を延々とループしながら、
    世界観に浸っておりました。

     


    ≪(注)以下妄想 ≫

     

    ~今期の「藤島住宅」新TVCMのワンシーン~

     

    日本(緑区大門エリア)が舞台

     

    悪の秘密組織とバッチバチのガンアクションを繰り広げた後、

     

    ボンドの激しいアクションにビクともしない建物を横目に、

     

    「アメージング!」

    「藤島住宅の造りの頑強さは、想像以上だね(お手上げポーズ)」

     

    (Qが遠隔操作で物件に横付けした)
    アストンマーティンに乗りこみ、

     

    颯爽と「東川口Hills L-gate ヒルズ・Lゲート」を横切るボンド

     

    【完】

     

    乞うご期待!!


    テーマ名 お知らせ

    ページ作成日 2021-10-17

  • 住宅ローン控除、グリーン住宅ポイント制度、令和4年は?

    2021-10-12

    こんにちは、藤島住宅の大目(おおめ)です。

    さて、最近お客様とのお話で、来年の住宅ローンについての話題となることが多いですね。

    以前は、住宅ローン控除は受けられることを前提でのお話で良かったのですが、現状では来年については正式に決まっていないので、確定的なお話をすることが出来ません。

    各省庁からの令和4年度税制改正(租税特別措置)要望事項が出され、住宅ローン減税の延期や長期優良住宅における建物固定資産税の優遇延期などが出されているので、おそらく来年も住宅ローン控除自体がなくなることは無いだろう。。。と思っています。

    問題は、その規模ではないでしょうか?ずーっと言われているのは、年末の借入残高の1%まで減税の上限としていたものが、実際の金利負担分が上限とされるのでは?ということです。

    多くの方が、変動金利0.5%前後での借入となっていますので、減税額が半分になってしまう場合もあります。

    実際は、残債の1%か、現に払っている所得税と住民税の一部が上限ですので、今でも残債の1%丸々戻っている方が少ないかもしれません。

     

    また、カーボンニュートラルに向けて、住宅においても低炭素化の推進の継続されるようで、この点においても長期優良住宅や低炭素化建築物への減税の継続の要望が出されています。

    本気でカーボンニュートラルを目指すなら、高気密・高断熱住宅を義務化すればよいのに!なんて考えてしまいますが、ここは建築業界からも抵抗がある様で現実的では無さそうです。。。

    どこかで、原発についての話の流れですが、太陽光パネルの義務化!と言っていましたが、これは何か違うような気がします。

     

    藤島住宅でも、少し前からの新規分譲では長期優良住宅の認定を標準仕様としています。しかし、認定を引き継ぐか否かは買主様の判断となります。

    この時に、グリーン住宅ポイント制度は大きな魅力の一つです。というか、これが全て!という方もいるのではないでしょうか?

     

    住宅ローン自体は継続されるだろう(あくまでも予想の範囲ですが)と思いますが、その他の減税や還元制度についても早く決まって欲しいところです。

    ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

     


    テーマ名 税金関係

    ページ作成日 2021-10-12







メニュー